株式会社大阪輸送センター
Osaka Transport Center
環境対策

エコ安全ドライブ運動の実施

地球環境への影響を最小限に抑え、より安全な運転を日々心がけるために、エコ安全ドライブ実施のための管理者(指導者)教育、運行管理者教育、及び運転手教育を実施しています。
大阪府交通エコチャレンジ推進運動参加中
事業活動に伴う自動車利用に関して、「エコカー使用等の推進」、「エコドライブの推進」又は「公共交通機関利用の推進」といった環境に配慮した自動車利用を自ら率先して推進しております。
低燃費車への更改計画の実施
環境保全、環境汚染予防のために、最新規制をクリアした新型車への更改を推進しています。
「環境エコロジー方針」にしたがって、社員全員が地球環境保全とエネルギー資源の節減のための取り組みを継続的に推進しています。
デジタルタコグラフの配備
![]() 全車バックモニター完備 |
---|
![]() 代替促進中! |
![]() 4トンゲート車両増車! |
![]() ゲート車後方 |
![]() 新型のデジタコ全車完備 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4トンワイドウイング |
![]() |
![]() |
![]() 4トンワイドウイング格納ゲート付 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

デジタルタコグラフの導入により、運転内容の「見える化」を推進。エコ安全ドライブの指導を充実させると同時に、燃費の向上も図っています。輸送情報システムの開発により、さまざまな輸送情報の一元化を推進することで、より効率的な輸送業務実現を目指します。
グリーン経営認証取得

ムダを無くし、省エネ運転を心掛け、環境保全が我社の使命
当社は永年、商品輸送・保管業務に携わり燃費の効率化や消耗品の節約、資源のリサイクルに努力してきたことに誇りを持ち、物流企業として、かけがえのない地球を環境保護の観点から、省エネルギー化・省資源化に取り組んでまいりました。環境を守り、人間の健康はもとより、動植物の保護にも一躍を担う企業を目指しております。
2018年に交通エコロジー・モビリティ財団が実施している、環境認証制度「グリーン経営認証」を取得、更なる意識付けを行い、会社全体が一丸となり環境保全に尽力してまいります。